Calender
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初 診
|
9:30 - 17:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● (9:00~ 12:30) | - |
再 診
|
9:30 - 17:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● (9:00~ 12:30) | - |
『北海道 働きやすい介護の職場認証制度』の認証を受けました!
認証を受けた事業所は以下の事業所となります。
・介護医療院 札幌太田病院
・介護老人保健施設セージュ山の手
・介護老人保健施設セージュ新ことに
・グループホームせーじゅ
・デイサービスせーじゅ
・訪問介護事業所セージュ山の手
今後も働きやすい職場を維持できるよう努めてまいります。
・1階デイナイトケア『青春』
・2階デイケア『きぼう』
・3階デイケア『山の手』
2025年3月の土曜外来日程:
1日、8日、15日、22日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
1日:院長、中村、8日:院長、正木、15日:玉城、22日:院長、藤井
2025年2月の土曜外来日程:
1日、8日、15日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
1日:院長、中村、8日:正木、15日:院長、玉城
・1階デイナイトケア『青春』
・2階デイケア『きぼう』
・3階デイケア『山の手』
・2階デイケア『きぼう』2024年12月プログラム
・3階デイケア『山の手』2024年12月プログラム
2025年1月の土曜外来日程:
18日、25日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
18日:院長、中村、25日:院長、正木
・3階デイケア『山の手』2024年11月プログラム
・2階デイケア『きぼう』2024年11月プログラム
2024年12月の土曜外来日程:
7日、21日、28日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
7日:院長、玉城、21日:院長、中村、28日:院長、正木
2024年11月の土曜外来日程:
9日、16日、30日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
9日:院長、中村、16日:院長、正木、30日:院長、藤井
3階デイケアの月間プログラムを10月分に更新しました。
・3階デイケア『山の手』プログラム
2階デイケアの月間プログラムを10月分に更新しました。
・2階デイケア『きぼう』プログラム
令和6年10月19日(土)10:30~12:35、教育文化会館4階にて、第17回北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム主催「脱依存症フォーラム」が開催されます。
当日は、アルコール依存・ギャンブル依存からの回復体験発表や、医療職員の研究発表を4題予定しています。
今年度は、会場を教育文化会館に戻しての開催で、無料相談も再開して実施いたします。また、10:30からの開催と変更しておりますのでご注意ください。事前予約は不要ですので、多数のご来場をお待ちしております。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
≪ お問い合わせ先 ≫
①札幌太田病院 担当:1階デイナイトケア 菊地
電話:011-644-5111(代) メールアドレス:info@sapporo-ohta.or.jp
②セージュ新ことに 担当:根本
電話:011-768-8200(代) メールアドレス:seijusk@seagreen.ocn.ne.jp
#依存症 #依存症治療 #アルコール依存 #薬物依存 #ギャンブル障害 #インターネットゲーミング依存 #インターネットゲーム障害 #スマホ依存 #札幌 #北海道
2024年10月の土曜外来日程:
5日、19日、26日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
5日:院長、正木、19日:玉城、26日:院長、藤井
3階デイケアの月間プログラムを9月分に更新しました。
・3階デイケア『山の手』プログラム
2階デイケアの月間プログラムを9月分に更新しました。
・2階デイケア『きぼう』プログラム
1階デイナイトケアの月間プログラムを9月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』ナイトケアプログラム
1階デイナイトケアの月間プログラムを9月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』デイケアプログラム
8月15日(木)の木曜断酒会は、お盆の為、中止となりました。
ご参加を予定していた皆様には申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
3階デイケアの月間プログラムを8月分に更新しました。
・3階デイケア『山の手』プログラム
2階デイケアの月間プログラムを8月分に更新しました。
・2階デイケア『きぼう』プログラム
1階デイナイトケアの月間プログラムを8月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』ナイトケアプログラム
1階デイナイトケアの月間プログラムを8月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』デイケアプログラム
2024年9月の土曜外来日程:
7日、14日、28日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
7日:院長、中村、14日:院長、玉城、28日:院長、藤井
1階デイナイトケアの月間プログラムを7月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』デイケアプログラム
2024年8月の土曜外来日程:
3日、17日、24日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
3日:院長、正木、17日:院長、中村、24日:院長、玉城
3階デイケアの月間プログラムを6月分に更新しました。
・3階デイケア『山の手』プログラム
2階デイケアの月間プログラムを6月分に更新しました。
・2階デイケア『きぼう』プログラム
1階デイナイトケアの月間プログラムを6月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』デイケアプログラム、ナイトケアプログラム
2024年7月の土曜外来日程:
6日、13日、20日、27日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
6日:院長、中村、13日:玉城、20日:院長、正木、27日:院長、藤井
令和6年6月8日(土)、13時30分より、札幌太田病院 2階講堂にて、『第26回 思春期の心の講演会、相談会』『第39回北海道内観療法懇話会』『第19回日本臨床内観療法研究会』を行います。
いじめ、不登校、ひきこもり、インターネット・ゲーミング依存、自傷行為、摂食障害などの予防・早期発見・支援・対応についての市民フォーラムです。
当日は、不登校、摂食障害などから回復された方の体験発表、内観療法の体験発表、看護師による実践報告・研究発表などを予定しております。
また、個別の相談も可能ですので、いじめ・不登校・ゲーミング依存などでお悩みのご本人、ご家族、医療関係者、学生の方など、どなたでもお気軽にご参加ください。
お問い合わせ先
ご不明な点がございましたら、札幌太田病院までお気軽にお問い合わせください。
電話 011−644−5111(代) 1階デイナイトケア課(菊地)
FAX 011−644−1001
メールアドレス info@sapporo-ohta.or.jp
※体調不良の方は、参加を控えていただきますようお願いいたします。
#いじめ #ひきこもり #不登校 #インターネットゲーミング依存 #インターネットゲーム障害 #思春期 #スマホ依存 #摂食障害 #拒食症 #過食症 #家庭内暴力 #リストカット #自傷行為 #札幌 #北海道
2024年6月の土曜外来日程:
1日、8日、22日、29日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
1日:院長、中村、8日:院長、正木、22日:玉城、29日:院長、藤井
1階デイナイトケアの月間プログラムを5月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』デイケアプログラム、ナイトケアプログラム
各デイケア、デイナイトケアの月間プログラムを4月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』デイケアプログラム、ナイトケアプログラム
・2階デイケア『きぼう』プログラム
・3階デイケア『山の手』プログラム
2024年5月の土曜外来日程:
11日、18日、25日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
11日:院長、中村、18日:院長、正木、25日:院長、玉城
2024年4月の土曜外来日程:
6日、13日、20日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
6日:院長、中村、13日:院長、玉城、20日:院長、正木
3階デイケアの月間プログラムを3月分に更新しました。
・3階デイケア『山の手』プログラム
2階デイケアの月間プログラムを3月分に更新しました。
・2階デイケア『きぼう』プログラム
1階デイナイトケアの月間プログラムを3月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』デイケアプログラム、ナイトケアプログラム
2024年3月の土曜外来日程:
2日、9日、16日、23日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
2日:院長、中村、9日:院長、正木、16日:玉城、23日:院長、藤井
2024年2月の土曜外来日程:
3日、17日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
3日:院長、中村、17日:院長、正木
1階デイナイトケアの月間プログラムを2月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』デイケアプログラム、ナイトケアプログラム
3階デイケアの月間プログラムを1月分に更新しました。
・3階デイケア『山の手』プログラム
2階デイケアの月間プログラムを1月分に更新しました。
・2階デイケア『きぼう』プログラム
1階デイナイトケアの月間プログラムを1月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』デイケアプログラム、ナイトケアプログラム
2024年1月の土曜外来日程:
13日、20日、27日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
13日:院長、中村、20日:院長、正木、27日:院長、玉城
12月の土曜外来日程:
2日、9日、16日、23日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
2日:中村、9日:院長、正木、16日:院長、玉城、23日:院長、藤井
3階デイケアの月間プログラムを12月分に更新しました。
・3階デイケア『山の手』プログラム
2階デイケアの月間プログラムを12月分に更新しました。
・2階デイケア『きぼう』プログラム
1階デイナイトケアの月間プログラムを12月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』デイケアプログラム
1階デイナイトケアの月間プログラムを12月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』ナイトケアプログラム
3階デイケアの月間プログラムを11月分に更新しました。
・3階デイケア『山の手』プログラム
2階デイケアの月間プログラムを11月分に更新しました。
・2階デイケア『きぼう』プログラム
1階デイナイトケアの月間プログラムを11月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』デイケアプログラム、ナイトケアプログラム
11月の土曜外来日程:
11日、18日、25日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
11日:院長、玉城、18日:院長、中村、25日:院長、藤井
3階デイケアの月間プログラムを10月分に更新しました。
・3階デイケア『山の手』プログラム
2階デイケアの月間プログラムを10月分に更新しました。
・2階デイケア『きぼう』プログラム
10月の土曜外来日程:
14日、21日、28日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
14日:院長、中村、21日:藤井、28日:院長、玉城
令和5年10月21日(土)10:30~12:35、北海道立道民活動センター かでる2・7 820会議室にて、第16回北海道アルコール・薬物依存予防、早期発見、解決市民フォーラム主催「脱依存症フォーラム」が開催されます。
当日は、アルコール依存・ギャンブル依存からの回復体験発表や、医療職員の研究発表を4題予定しています。
今年度は、会場の都合から無料相談はございません。また、10:30からの開催と変更しておりますのでご注意ください。事前予約は不要ですので、多数のご来場をお待ちしております。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
≪ お問い合わせ先 ≫
①札幌太田病院 担当:1階デイナイトケア 菊地
電話:011-644-5111(代) メールアドレス:info@sapporo-ohta.or.jp
②セージュ新ことに 担当:根本
電話:011-768-8200(代) メールアドレス:seijusk@seagreen.ocn.ne.jp
#依存症 #依存症治療 #アルコール依存 #薬物依存 #ギャンブル障害 #インターネットゲーミング依存 #インターネットゲーム障害 #スマホ依存 #札幌 #北海道
9月の土曜外来日程:
2日、9日、16日、30日は診療致します。
担当医師は次の通りです。
2日:中村、9日:正木、藤井、16日:院長、30日:院長、玉城
3階デイケアの月間プログラムを9月分に更新しました。
・3階デイケア『山の手』プログラム
2階デイケアの月間プログラムを9月分に更新しました。
・2階デイケア『きぼう』プログラム
1階デイナイトケアの月間プログラムを9月分に更新しました。
・1階デイナイトケア『青春』ナイトケアプログラム
札幌太田病院では令和5年9月1日(金)より、マイナンバーによるオンライン資格確認を導入いたします。詳しくはPDFにてご確認ください。
2023年6月10日(土)に開催しました「第25回 思春期の心の講演会、相談会」「第38回 北海道内観療法懇話会」「第18回 日本臨床内観療法研究会」の抄録を掲載いたしました。
【第1部】第25回 思春期の心の講演会、相談会
●回復者による体験発表
①「課金の怖さ」
②「摂食障害と私」
●職員による研究発表
③「思春期外来のインターネットゲーム障害初診患者の受診動向」
④「失敗体験を繰り返してきた利用者のストレングスを生かしたナイトケアの試み」
【第2部】第38回 北海道内観療法懇話会
第18回 日本臨床内観療法研究会
●回復者による体験発表
●職員による研究発表
令和5年6月10日(土)、13時30分より、札幌太田病院 2階講堂にて、『第25回 思春期の心の講演会、相談会』『第38回北海道内観療法懇話会』『第18回日本臨床内観療法研究会』を行います。
いじめ、不登校、ひきこもり、インターネット・ゲーミング依存、自傷行為、摂食障害などの予防・早期発見・支援・対応についての市民フォーラムです。
当日は、いじめや不登校、ひきこもり、摂食障害などから回復された方の体験発表、内観療法の体験発表、看護師・公認心理師などによる実践報告・研究発表などを予定しております。
また、個別の相談も可能ですので、いじめ・不登校・ゲーミング依存などでお悩みのご本人、ご家族、医療関係者、学生の方など、どなたでもお気軽にご参加ください。
お問い合わせ先
ご不明な点がございましたら、札幌太田病院までお気軽にお問い合わせください。
電話 011−644−5111(代) 1階デイナイトケア課(菊地)
FAX 011−644−1001
メールアドレス info@sapporo-ohta.or.jp
※体調不良の方は、参加を控えていただきますようお願いいたします。
2022年10月15日(土)に開催しました脱依存症フォーラムの抄録を掲載しましいた。
●医療職員による研究発表Ⅰ
演題①「当院のアルコール治療プログラムの参加状況と断酒について」
●回復体験発表Ⅰ
演題①「依存症から抜け出した現在」
演題②「新しい生活習慣」
●医師による講演
「依存症の治療目標 ー新アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドラインからー」
●医療職員による研究発表Ⅱ
●回復体験発表Ⅱ
演題「私と依存症」
2022年度 脱依存症フォーラムを開催いたします。
詳細はこちらから。
令和3年5月16日(日)より緊急事態宣言が発出されることが決定しましたので、それに伴い、
当院における新型コロナウィルス感染症に係る対策について、再度お知らせいたします。
●正面玄関の閉鎖について
新型コロナウイルス及びその他感染症の拡大を防ぐため、土日祝日(土曜外来診療時間帯は除く)は、
正面玄関を閉鎖させていただきます。
・院内に御用のある方は、正面玄関右側のインターフォンにて警備員にご相談ください。
●面会制限のお願い
新型コロナウイルス及びその他感染症の拡大を防ぐため、緊急時以外の面会を制限させていただきます。
・面会(オンライン面会含む)が必要な場合は、各病棟に電話にてご相談ください。
●当院に出入りされる関係者に係る対応について
・留意事項
(1)関係者各位は、勤務開始前に自社等にて検温していただき、併せて風邪症状等が無いことを
管理者・上席者等に報告のうえ来院ください。
(2)来院の際は、検温を実施させていただくとともに、手指消毒を行ってから入室ください。
なお、発熱を認めた場合は、院内への入室をお断りする場合がございますのでご了承ください。
(3)マスクの着用を必ずお願いいたします。(当院からの配布はありません)
(4)来院中に体調不良を生じた場合は、直ちに総務管理課(病院1階)に申し出ください。
※上記対応を終了する場合は別途ご連絡いたします。
( 連 絡 先 )
事務長 大槻 自然
電話 011ー644ー5111
新型コロナウイルス及びその他感染症の拡大を防ぐため、当面の間、土日祝日(土曜外来診療時間帯は除く)は、正面玄関を閉鎖させていただきます。
院内に御用のある方は、正面玄関右側のインターフォンにて警備員にご相談ください。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解・ご協力をお願い致します。
こころの悩みをどこに相談してよいのかわからない方、何でも相談できる環境を整えました。
どんなに小さなことでも、あなたが辛いと思ったら、お気軽にご相談下さい。
【お申し込み方法】
完全予約制になっています。
電話によるご予約、メールによるご予約を受け付けております。
ご連絡の際に、「こころの悩み相談」とお申し付け下さい。
【料金】 15分 1,000円 健康保険外のご相談となり、有料となります
電話 011(644)5111 (担当:外来 看護師)
メール info@sapporo-ohta.or.jp (担当:内観療法課 篠田)
Calender
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初 診
|
9:30~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● (9:00~ 12:30) | - |
再 診
|
9:30~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● (9:00~ 12:30) | - |
札幌市太田病院(精神科・心療内科)
〒063-0005
北海道札幌市西区山の手5条5丁目1番1号
011-644-5111