Calender
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初 診
|
9:30 - 17:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● (9:00~ 12:30) | - |
再 診
|
9:30 - 17:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● (9:00~ 12:30) | - |
PTSDは、生死関わるような出来事を体験したり、死傷の現場を目撃したりするなどの体験によって、強い恐怖を感じ、それが記憶に残って心の傷(トラウマ)になり、その時の体験が何度も思い出され、あたかもその時に戻ったような恐怖を感じ続ける病気です。
トラウマ体験後、通常は数週間のうちに徐々に恐怖が薄れていきますが、トラウマ症状がトラウマ体験後も1か月以上持続し、重大な苦痛を伴い生活にも支障を引き起こしている場合、PTSDという診断が下されます。
トラウマとなり得る体験としては、災害、犯罪被害、交通事故、DV(家庭内暴力)、虐待などがあります。
また、PTSDを発症した人は高確率で他の障害(うつ病や不安症・物質乱用)を併発することがあります。
トラウマのつらい体験や記憶が突然思い出され、あたかもその時の出来事がもう一度起こっているようなイメージや体験をします。体験を思い出させるようなきっかけに触れた時に急に思い出したり、不安定になったりします。
侵入的想起、悪夢、フラッシュバック、解離など
トラウマとなった出来事を思い出す状況や物、人等を避けようとすることです。本来ならば危険でない状況や物や人に対しても危険を感じ、トラウマ体験以前のような行動がとれなくなり生活に支障が出てしまいます。
睡眠障害、集中困難、易刺激性・怒りの爆発、過度の警戒心、驚愕反応など
災害、戦争体験、犯罪被害など強い恐怖感を伴う体験が存在することが、診断の前提です。主に以下のような症状の有無により、診断がなされます。
自分や他人の体の保全に迫る危険や事件、その人が体験・目撃をし、その人の反応が強い恐怖、無力感または戦慄に関わるものです。
心的外傷体験の想起不能や、感情の萎縮、希望や関心がなくなる、外傷に関わる人物特徴を避ける等。
悪夢(子供の場合はっきりしない混乱が多い)やフラッシュバック、外傷を象徴するきっかけによる強い苦痛。
外傷体験以前になかった睡眠障害、怒りの爆発や混乱、集中困難、過度の警戒心や驚愕反応。
これらの症状が1か月以上持続し、社会的、精神的機能障害を起こしている状態を指します。大半のケースはストレス因子になる重大なショックを受けてから6か月以内に発症しますが、6か月以上経ってから発症する「遅延型」も存在します。
現在から過去にさかのぼる「出来事」に対する記憶が、診断に重要です。
なお、PTSDを発症した人の半数以上がうつ病、不安障害・物質乱用などを合併しています。
薬物療法と心理社会的治療があります。
SSRIが有効です。PTSDはうつ病や不安症を併発していることも多く、それらにもSSRIは有効です。
認知行動療法・持続エクスポージャー療法、EMDRなどがあります。
Calender
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初 診
|
9:30~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● (9:00~ 12:30) | - |
再 診
|
9:30~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● (9:00~ 12:30) | - |
札幌市太田病院(精神科・心療内科)
〒063-0005
北海道札幌市西区山の手5条5丁目1番1号
011-644-5111