Calender

診療予定表

  診療時間
初 診
9:30
-
17:00

(9:00~
12:30)
-
再 診
9:30
-
17:00

(9:00~
12:30)
-
Adjustment Disorder

適応障害・適応反応症

適応障害・適応反応症とは

適応障害は、ガンなどの大病の判明や近親者との死別、職場のパワハラ、人事異動、進学、結婚、離婚など、環境変化によるストレスが発生した時に、心や体に不調が起きる病気です。日本人では、50人に1人が発症し、発症は子供から大人まで全年代にわたりますが、女性は男性に比べて約2倍の発症率と言われています。

不眠や不安、落ち込み、絶望など精神面の不調や、会社に行けなくなる、人に会いたくなくなる、問題と向き合えずにこじらせる、暴飲暴食に走るなどの回避行動が表れます。

適応障害とは

適応障害は、比較的誰もが陥りやすい病気ではありますが、患者様の5年後の状況を見ると、多くの方が治癒しています。ただし、適応障害・適応反応症が重症化したり、ストレスを乗り越えられないために他の病気を発症したりしている人も少なくありません。特に、うつ病や社交不安障害などの合併が多く、適応障害・適応反応症の症状が6か月以上続いた患者様のうち、約20〜50%に合併症が発症すると言われています。

適応障害・適応反応症の治療法

ストレスの原因を突き止めた上で、負荷軽減のための環境調整を現実的な範囲で行います。これが治療となります。入院に至ることは稀です。

環境調整つまりコーピングには、ストレスを自認・開示(家族や上司など周囲に伝える)、負荷経減(問題の先送り、仕事の軽減など)、体調管理(バランスの良い食事、腹八分目、休養・睡眠、健康チェック)、気分転換(元来自分が楽しめることをする、愚痴を言う)といった方法があります。自らのストレスを認め、その状況を職場や家族に率直に明かします。そしてバランスの良い食事を摂り、ぐっすり眠ります。ストレスに真正面から向き合うよりは、気分転換した方が良いケースが多いです。負担のない趣味を続けたり、利害関係のない友人に愚痴を聞いてもらったりするだけでも効果があります。主治医が聞き役になることも適切な治療と言えます。

認知行動療法

認知行動療法とは、認知の歪みを正すことにより患者の行動を変容させるというものです。適応障害の治療においては、自分がストレスに暴露して症状が出ていることを正しく把握させ、当該場面における適切な対応法を学習・訓練させます。最終的には状況のセルフコントロールを目指します。

薬物療法

適応障害・適応反応症において、薬物療法はあくまでも補助的役割でありますが、不眠症状がある場合は対症療法的に睡眠導入薬を処方します。また、重症化した際はSSRIや抗不安薬を出します。睡眠導入薬や抗不安薬は依存を形成することがあるため、処方は数か月にとどめ、改善しない場合は精神科を受診することが望ましいです。

Calender

診療予定表

  診療時間
初 診
9:30~17:00
(9:00~
12:30)
-
再 診
9:30~17:00
(9:00~
12:30)
-

札幌市太田病院(精神科・心療内科)
〒063-0005
北海道札幌市西区山の手5条5丁目1番1号

電話011-644-5111

gotop